しめさばも食菜酢で美味しくなる食材!! 今回はきりこぶとしめさばで、お正月風に仕上げてみました。。

●材料2人分
@ きりこぶ 50g
A しめさば 市販の刺身用しめさば半身
B 食菜酢 大3+大1
C さとう 大1
●作り方
@ きりこぶを食べやすい長さに切ります。保存容器に食菜酢と砂糖を混ぜておきます。
A きりこぶを沸騰したお湯にサッと(15秒)通し、ザルにあけ保存容器に移しタレを混ぜながら全体にからめ冷まします。

B サバを2、3mmに切りそろえ冷めたAの上にのせて更に食菜酢 大1を入れます。


C 時々かき混ぜながら1時間おくと、きりこぶはトロミが出て柔らかく
サバは色が白ぽくなりますので、盛りつけて食べごろになります。
(盛りつけ参考!!)
*きりこぶを、クルッと手で丸めてサバに挟み込むように盛りつけると、
昆布と一緒にわさび醤油をつけて食べやすくなります。

*わさび醤油で召し上がると甘みが増して一層おいしく召し上がれます。
食菜酢注文フォームはこちら
●no.888(number three eight)0476−97−5895
印西市小林北5−10−8(販売元責任者名:ひらの さとこ)