食菜酢を使って手軽に漬け物しちゃいましょう!!

●材料2人分
@かぶ 3個
Aだしこんぶ 5cm程度のもの2枚
B赤唐からし 適量
C食菜酢 大3+大3
D(砂糖orはちみつ) 2度漬けする際に酸味が気になるときは小1の砂糖か蜂蜜を!!
●作り方
@ 昆布の表面の白い粉を軽く拭き取り、ハサミで細く切り、
ボールに食菜酢、大3を入れ昆布を入れ30分漬けて置きます。

A カブをスライスして、ちょうどいい容器にカブ、昆布、唐からしと入れ、
繰り返し重ねていきます。


B 最後に昆布を漬けて置いた食菜酢を上からかけ、重石をします。


*重石は、缶詰や中身の入ったペットボトルや同じ容器で重ねられる大きさの物に水を入れる等、身近にあるものを利用して下さい!!
C 1時間漬けるとカブの水分がたっぷりでますので、それを1度捨てて、
更に食菜酢、大3を加え、2度漬けしますと味がしみますので2度漬けをおすすめします。

*2度漬けをして、1時間で食べごろになります。
食菜酢注文フォームはこちら
●no.888(number three eight)0476−97−5895
印西市小林北5−10−8(販売元責任者名:ひらの さとこ)