週1度は必ず野菜スープを作ります。
家族が、んん…なんか風邪ひきそう体力低下ぎみ?! と感じた時は必ずスープ作り!!
1年を通して、その時、旬な野菜をスープにして、体調を整えています。

●材料2人分
具材
@ キャベツ 1/4個
A たまねぎ 小1個
B じゃがいも 小1個
C にんじん 1/2本
D トマト 1個 (カワを湯せん剥きしておく。)
E ベーコン 3枚
F にんにく 1かけ
G 油 大1 (オリーブオイルでもOK)
H 塩、コショウ 少々

(・各野菜を食べやすい様に小さめにカットして下さい。)
スープ汁
@ 水 500cc
A コンソメ 大1
B 塩 小1
C 食菜酢 小1 (隠し味です。)
●作り方
@ 鍋に油を入れベーコンから炒め、残りの野菜を全部入れ油を全体に絡ませるように軽く炒め、塩こしょうを少々します。

A 鍋から白い湯気が立ってきたら、水を入れ沸騰させアクをとり、コンソメ大1、塩小1を入れます。
B 中火で、蓋をしめて10分〜15分煮詰め、食菜酢、小1を入れ火を止めて蒸らし出来上がりです。

『こんな時には、こんなスープを作っています!!』
玄米スープ
(お腹が緩くて、栄養がとれない時に玄米スープで栄養をとります。)
レンコンスープ
(お腹が緩い時、便を固める作用があります。)
野菜スープ
(疲労が溜まった時、子供に栄養を与えたい時に作ります。)
黒豆のスープ
(目の疲労)
ホタテのスープ
(目の疲労)
*普段は、いたって普通の野菜沢山のスープですが、
家族の体調に合わせて、スープを使い分けしています!!
【料理のポイント】
食菜酢注文フォームはこちら
●no.888(number three eight)0476−97−5895
印西市小林北5−10−8(販売元責任者名:ひらの さとこ)